初めまして、IT社長養成学校オープンイノベーション大学学長の田窪です。
このオープンイノベーション大学とは、株式会社Maneqlが運営するIT社長養成学校の姉妹校として誕生しました。私たちが将来のビジネスパートナーを一から育てたくて作ったサービスです。
「起業やフリーランスになるために必要な実践的なビジネススキルはもちろんのこと人生を豊かに生きる為の智慧を、無料で身につけられる学校」です
有料講座のあるIT社長養成学校とは姉妹校になります。
ご高齢の方、学生の方、主婦の方、お子様、そして、ビジネス初心者から、フリーランス、経営者、ビジネス上級者まで、ありとあらゆる年齢、性別、業種、立場の人がいつでもどこでも、無料で学ぶことができます。
私が起業当初、必死にお金をかけて学んだ情報は、個人レベルではどれも再現性が低く、実践的ではありませんでした。だからこそ、13年前の当時の私がほしかった、”最前線の情報”を”本物から”安心して学べる環境を作りました。
イノベーションという言葉は、「革新的な」という意味があります。
ビジネスの成功には革新的であることが必要ですが、多くの人がなかなか、革新的なビジネスを立ち上げることができませんでした。
これまで様々な人を見てきましたが、革新的なビジネスで成功するにはいくつかポイントがあります。
自分らしい生き方をしたい、好きなことで仕事をしたい、学びたい、起業したい、といった「自分を高めたい人」
「周りの人に何かを提供したい」といったポジティヴな姿勢を持つ人たちが、一緒に集まると、革新的な事業を作り出すクリエイティブなチームが自然と生まれてきます。
逆を言えば、そうでない人同士、または片方が欠けていると、反発しビジネスが中途半端に終わってしまいます。
同じ会社、同じ専門分野の人、同じ年代性別、組織のルールの中で組織の秘密を守りながら、オープンイノベーションはできません。
真のイノベーションは枠にとらわれない、フリーランサー・個人事業主や学生起業家から起こり、真の働き方改革もそこから生まれると私たちは考えています。
違うスキルや経験、リソースを持ったメンバーとチームを作ることで、1人では絶対にできなかったことができるからです。
例えば、異業種交流会などで、困っている人同士で集まっても革新的なイノベーションは生まれません。ビジネスアイディアを考え、実行に移し、利益にして、改善する考え方やビジネスの共通言語が必要だからです。
その共通言語とは、アイディアを出し方、コンテンツの作り方、マーケティングの視点、デザインの出し方、広告出稿の仕方など、様々です。
ここの認識の違いあると、思わぬところで話がかみ合わなくなり、途中でビジネスが止まってしまうことはよくあります。
お互いの共通認識や共通のミッションを持って初めて、新しいアイディアが生まれてくるのです。
この学校では、そうしたビジネスの共通言語(フレームワーク)を身につけることができます。
実際にこの学校で学べるのは、
革新的なビジネスを起こすために
必要な考え方や、
結果をだすためのスキルです。
お金、家族、場所、健康、ライフイベント挑戦したい!
という思いはあるのに現状から抜け出せない、様々な原因で正しいビジネスを学べない人がたくさんいます。
なのでこの大学では、実際に身につくように様々な学習形式を取っています。
リアルとオンラインでハイブリットに学習しながらも、
実践形式で、ビジネスのアドバイスを行なっています。
株式会社Maneql代表。
1978年11月13日生まれ。愛媛県出身。
24歳で一部上場会社トップセールスマンとして支店長に就任。独自の社員教育を使って、セールスできない部下を育成。弱小店舗を全国の上位店舗へと育て上げる。その後、ITビジネスで独立。
ジェイエイブラハムやジェフウォーカー、ジェームズスキナーなど、世界的な起業家達と講演や対談、ビジネスパートナーとなる。
ダイレクトレスポンスマーケティングを得意とし、社員5名弱で億を超える売上に育てあげる。現在はIT関連会社を4社経営。急スピード億単位の事業を複数立ち上げ80パーセントの以上の事業が黒字。
未経験で一般の女性事務員をプロモーターに育てるなど、人の才能や適正を見極め、プロレベルへ育てることに長けている。
独自の人海戦術と交渉術で、ゼロからビジネスを立ち上げた起業家たちを集め、人生全般に必要な、実践的なスキルが学べるIT社長養成学校を運営。